2023年7月15日
小学校からの友人のお母さまが焼肉店を営んでおり、そのつながりで新たに飲食店をOPENする方をご紹介いただきました。食品衛生責任者の証書と図面を預かり、電子申請にて代理申請にて進めていきました。一部、図面と入力内容に不足が […]
2023年6月30日
遺言の種類とその特徴について。遺言は15歳以上であれば作成することができます。法改正で成人年齢が18歳となりましたが、実はもっと若くして遺言をすることができるんですね。遺言の種類には①自筆証書湯遺言②公正証書遺言③秘密証 […]
2023年6月21日
OA機器を販売するために事業を立ち上げる方から、古物商許可申請の依頼がありました。簡単な手続きであるとは聞いていましたが、初めての仕事は何かと不安です。過去に申請したことのある知人から色々聞きながら、本人に必要書類をとっ […]
2023年6月3日
as_office_sakaue フライヤーを作成していただきました!先日友人から紹介いただいた方に依頼し、データが仕上がりました。設置、配布に協力頂ける方いらっしゃいましたらご連絡頂ければ幸いです!!5月度は交通費以外 […]
2023年5月28日
和歌山県行政書士会の定時総会に参加してきました。ちょうど数件軽自動車の名義変更の依頼をいただいていたので午前中に済ませ、隣の運輸支局で貨物利用運送業の開始届出について必要書類の確認をしてきました。こちらについては後日お伝 […]
2023年5月22日
食肉やハムソーセージ、乳製品等を取り扱うお店は食品衛生責任者をおかなければならないと食品衛生法にて定められております。前職のドラッグストアではほとんどの店舗で牛乳やハムソーセージを扱っていましたので主に店長が6時間程度の […]
2023年5月13日
自転車に乗っているご高齢の方でヘルメットをかぶっている方が増えてきました。4月1日よりヘルメットの着用が努力義務となり、合わせて保護者は幼児・児童に着用させることも努力義務となっています。法改正後すぐに習慣化できている方 […]
2023年5月6日
皆さんはドラッグストアに買い物に行かれますか?最近は食品の品ぞろえが充実した大型の店舗が多くて、低価格で大変便利ですよね。では、そのドラッグストアには「薬剤師」さんはいますか?・・・実は、薬剤師が在籍していなくてもドラッ […]
2023年3月19日
亡くなられた方(被相続人)からその親族等が財産を引き継ぐ相続ですが、一言で「財産」といっても預貯金や不動産に限らず、貴金属や株式、権利にまで及びます。会員規約によりますが、飛行機のマイレージやゴルフ会員権にも相続性が認め […]